ニート太郎、ひさびさにスシローで寿司を食う。値段の割に大満足な素晴らしきスシロー。2018年10月2日

スポンサードリンク

どうも。ニート太郎です。

今回は、久々に、スシロー東住吉店で寿司を食べることにしました。

前回はニート太郎は、浅草の弁天山みやこ寿司で、2人分で18000円以上払ったのでした。

今回は気楽なスシローで、お安い寿司

が食べられるのはとても楽しみです。

まずは、粉末のお茶を飲んで、、、。

タッチパネルで寿司を選ぶのですが、本当に安い。)

いや、安く感じる。なんと、鯵(あじ)が2カンで、100円。

前回のシマアジは1カンいくらだったんだろうか。

食べてみた。

美味い!

気軽に100円で2カンも鯵が食えるなら、全然素晴らしいと思う。

嘘偽りなく、美味いのだ。

高級店に負けてはいない。

コスパ最高。

さすがスシロー。

惚れなおした。

150円で1カンの、昆布〆ひらめを頼んでみた。

前回、弁天山みやこ寿司でも食べた、ひらめの昆布〆。

スシローではどんなものか。

残念ながら、思ったより、昆布の味がひらめに染みていない。

ひらめの下に、大葉が敷いてあって、食べると大葉の香りが良い。まぁ、良さはそれくらいだ。

150円で1カンというと、スシローにしたら高い割には美味しさは微妙だ。

まぁ、回転寿司はこんなものか。

少しテンションが下がる。

あ。つい、また150円で1カンのとり貝を頼んでしまった。

でも、思ったけど、しゃりのご飯の柔らかさは、スシローの方がだいぶ柔らかい。

個人的には、弁天山みやこ寿司の硬めのご飯よりも、これくらい柔らかいご飯の方が好きかもしれない。

とり貝、とても美味しい!

噛みしめるとジワっと貝の味が広がる。

そのまた次も、また150円で、1カンのお寿司、大赤貝を頼んでしまった。

ニート太郎、金銭感覚が狂ってしまったか?

と思ってたが届いたのをみたら2カンだった。

勝手に、デカイ赤貝1カンと思っていたのだ。

一カン食べてみたけど少し貝の生臭さが。

てことで、わさびを乗せて食べたら非常に美味しい。

弁天山みやこ寿司でも、赤貝にはわさびが効かせてあったので、真似したのだ。

なんか無駄に高級なネタばかり頼んだので、お次は、100円のサーモンちーずを頼んでみました。

サーモンの皮部分がついて、上にチーズが乗せてある。

なかなか美味しそうだ。

思った通り、皮が炙られていて、香ばしく、チーズがコクを足していて、非常に美味しい。

これが2カンで100円。

これがスシローの素晴らしさだ。

100円で海老フライアボカドロールを頼む。

これはニート太郎がお付き合いしている彼女に教えてもらった、ジャンクな一品だ。

あ。写真撮るの忘れてた。

お次は、150円で1カンの炙り上穴子を注文。

その次は2カン100円のびん長まぐろを注文。

あー。美味しい。

…。

たまにどんだけ待っても届かないのがあると思ったら、音が鳴って、そろそろ届くと思って、レーンを見たら、となりのやつが、俺が注文した寿司の皿をパッと取って食べていたのを目撃してしまった。

カウンターの席だと、どうやら、隣同士、隣も俺と同じ黄色なので、間違えて取ってるのかも知れない。

テンション一気に下がるニート太郎。

早くとなりの奴が食べ終わって、俺より先に帰って、居なくなって欲しいと願うようになったニート太郎。

となりの奴は、もう20皿以上食べてるが、今も食べ続けているがまだだろうか…。

2カン100円の、とびこの軍艦を頼む。

やっと隣がお会計ボタンを押してくれた。

嬉しい。

プチプチが、俺のストレスを和らげてくれる。

えびバジルチーズ。

幸せの味。

1カン150円の、のどぐろ炙りを頼んでラストにしよう。

げ。

せっかくタッチパネルで頼んだ炙りのはずだけど冷えてて全然美味しくなかった。

前、長吉長原店で食べた時は、脂がジュワッとして、温かくて、とても美味しかったのに、今回は冷えた焼き魚みたいだった。

どーゆうことだ。

最後にしようとしたが、あまりにも微妙だったので、2カン100円のあじでしめることにしました。

さっきの変な😑☺️のどぐろ炙りより、全然美味しい!

お会計は1566円でした。

まぁ高級寿司と比べると安い。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です