目次
【わずか1,987円。D.I.Y.】プリンター用の台を自作。IKEAのRASTを少し改造するだけで、激安で、おしゃれで便利なプリンター専用台に。
どもっす。ニート太郎です。前回は、パソコンも置ける、横長のテーブルを作ったのですが、今回はプリンター専用の台を、安く、簡単に、作る方法を考えたので報告します。
前回の記事 (テーブル作った):https://neet-the-world.com/neet/d-i-y-pc-desk/
テーブルの上の、スペースがなくなっちゃうので、テーブルの下に置けるプリンター台の購入を検討。
結構、横長のテーブルを前回、作成したので、まあ色々と、置けるっちゃ置けるので、パソコンの隣に、プリンターを置いていたのですが、せっかく横長のテーブルを作ったのに、プリンターが場所をとって、もったいなと思っていました。
ですので、思い切って、テーブルの下に置けるようなプリンター専用の台の購入も検討したのですが、正直どれも無駄に高い。
と思って今、調べ直したら、そこまで高くないやつもあるな。でも俺が、Googleで普通に調べたときは、まあかなり高かったの。
↓
![]() |
【送料無料】キャスター付 フリーラック 50センチ幅 テレビ台 液晶テレビ台 センターテーブル プリンター台 02P01Oct16 価格:3,866円 |
IKEAでプリンター台になりそうなものを激安で発見!!

IKEAの、RAST (ベッドサイドテーブル)
で、まあIKEA (イケア)が結構好きなので、IKEAに行ってみたら、ちょうど良さそうなサイズのベッドサイズテーブルRAST (ラスト)ってのが、激安 (税込み1499円)で売っていた訳です。実際に、自宅のプリンターのサイズを測ってみても、これで、いけそうだと思ったので、購入してみる事にしました。
IKEAの、RASTのベッドサイドテーブルのページ(http://www.ikea.com/)
ただし、このRASTには、キャスターがついていません。ですので、移動が面倒だと思ったので、D.I.Y. で、キャスターを取り付けする事にしました。
プリンター台の自作にかかった費用
この自作プリンター台にかかった費用は下記の通りです。
購入したもの | 金額 |
IKEAの、RAST (ベッドサイドテーブル) | 1,499円 (税込み) |
キャスター4個 | 1個88円かける4個に、消費税で、380円。 |
ねじ (8個入り。) | 100円に、消費税がかかって、108円。 |
合計金額 | 1,987円 |
なんと、たったの合計金額、1987円で、使いやすいプリンター専用の台が完成しました。では作り方を説明いたします。
自作プリンター台の作り方
- IKEAのRASTについてる説明書通りに組み立てる。
- RASTの下に、4カ所、ねじで、キャスターを取り付ける。
以上です。
『ね。簡単そうでしょ??』
一応、台は簡単に作れるので、問題がもしあるとしたら、キャスターの取り付け方ですね。簡単に、画像を載せて紹介しますね。

キャスターをどうやって留めたかの写真。
↑このように、キャスター1個には、4カ所ねじで留 (と)める場所がありましたが、RASTのキャスターを付けたい下の部分が狭かったので、4カ所の内、2カ所だけ、ねじで留める事にしました。
(ねじは、木にぐいっとやったら刺さるような、先の尖ったねじを使います。先が平らなボルトみたいな奴はダメです。)
4カ所留めると、こんな感じになります。↓

キャスターを4カ所留めた様子の写真。
完成でーす。

完成した自作のプリンター台。
おかげで、テーブルの上が少しは、すっきりしました。
完成したプリンター台は、パソコンにつないだプリンターを載せたまま、普段はテーブルの下に置いてます。

テーブルの下に収納できる大きさの自作プリンター台。
使うときは、テーブルから引っ張りだして、使います。個人的な感想ですが、高さも、椅子に座ったまま作業ができる、ちょうどいい大きさです!!!↓

プリンターを使うときは、テーブルから引き出して使う。
IKEAが近くにない人は
さすがにIKEAで買うよりは安くはなりませんが、ネットでもかなり安く買えるみたいです。これを買って、ねじと、キャスターを、ホームセンターで買うと、安くプリンターの台が作れますよ♪
![]() |
RAST ベッドサイドテーブル パイン材使用 52×30cm IKEA イケア 家具 収納 価格:2,200円 |
と、言う事で、この記事が、もしかしたら誰かの役に立ってくれたらうれしいです。もしこれ見てプリンターの台作った人が居たりしたら是非コメントとかくださーい。
コメントを残す