目次
俺の愛する、iPhone 5cが動かなくなってしまった。そこで、ソフトバンク天王寺に行ったニート太郎だったが。
とりあえず、iPhoneが壊れたので、ソフトバンク天王寺に行ってきました。
iPhoneの購入を検討しているという話をして、iPhone 7に変える事にしたのだが、それが、なかなか良い店員さんだった。
と思っていた。
対応してくれたソフトバンクの店員さんは、年齢は20代前半か中頃のかわいらしい女性。
人気カラー、ジェットブラックの在庫がないと言っていたのに用意してくれた優しい店員さん。
iPhone 7も、はじめは色を見て、欲しいなと思ったジェットブラックの在庫がないと言う話だったが、なんとか、その店員さんが、ジェットブラックのiPhone 7を用意してくれると言う。
非常にラッキーだと思った。
そして、プランの方も今後安くなりそうなプランを僕の為に考えてくれて話をしてくれていた様子だった。
と、私は思っていた。
記憶 (きおく)が曖昧 (あいまい)になってしまうと困るので、どのような話がされていたか、記録しておこうと思う。
まず、月額の支払いがいくらになるかというような話だった。(詳しい明細について話される事はなかった。iPhone 7の本体代金プラス、月々の通信費に関する金額だと思っていたが、実際には、モバイルバッテリーや高額なmicroSDカードの代金を含む金額だった。)
そして、「iPhoneのバックアップはどのようにされてますか?」
と言われ、
「実はバックアップに使っていたiMacが古いMac (iMac 2006)なので、iOSのバージョンをあげてからMac側のiTunesが最新のiOSに対応しなくなったので、最近、iPhone 5cのバックアップをとれてなかったんですよね。まぁ今後、このような事 (iPhone 5cのバックアップをとっていなかった事)がないように、新しいOSに対応したパソコン (Mac)を買います」
と答えた。
すると
microSDカードでバックアップする機械 (memory keeper microSDリーダー&ライター)の説明をされた。 (この機械の購入代金に幾らかかるという、代金に関する詳細の説明はなかった。)
とりあえずこれをLightningコネクターに接続すると、パソコンがなくてもiPhoneのバックアップがとれるという。容量は購入したiPhone 7の容量そのまま128GBを丸々バックアップできる128GBだという。
先ほど、説明してくれた、月々払う金額も、この機械 (memory keeper microSDリーダー&ライター)の代金を既に含んでいると言う。 (つまり、iPhone 7だけを購入した場合の月々に支払う金額は、提示されなかった。)
まぁ、金額を言い忘れるくらいだし、月々の支払い金額も自分の為に考えてくれてるわけだから、実はこの機械が、そんなに高い物だとはそのときは思っていなかったのだ。 (たかだか128GBのメモリーだしね。)
で、iPadみたいなものだったかな。を渡され、署名を促され、署名をし、紙袋に、商品を入れてくれて、家に帰ったといういきさつだ。
この時点では何も不審な点は感じられなかった。
ところが。俺は騙されたのか???
袋の中を見てみると、パッケージングされていない、裸のままで、購入した覚えのない、モバイルバッテリー (smart energy 6200)が入っていた。
「ン?なんだこれは。サービスでつけてくれたのかな?まさかそこまで良い店員さんなのか。」
なんて、人を疑うような性格ではない俺は、気楽に思ったが、念のためにいただいた契約書を読んでみた。
どうしてプレゼントなのかな?と思ったのかは、パッケージングされていなかったからと言うのもある。モバイルバッテリーを購入して、裸のまま渡されるような事は今までなかった。つまり、保証書が付属していなかったのだ。新品で電化製品を買うときに、保証書がついていないなんて事はなかったから、これはサービスでつけてくれたものなんだろうな。という誤った認識に傾いた。
そして契約書を読んでびっくり。
なんといつの間にか、モバイルバッテリー (smart energy 6200)を、25ヶ月の割賦 (かっぷ)払いで、俺自身が支払う契約になっていたのだ。
俺は絶句した。契約した覚えのない商品を、割賦で払う事になっていたのだ。
更に、memory keeper microSDリーダー&ライターの代金は8,424円、たかが128GBの、microSDXCメモリーカードに至っては、信じられないような金額、3,4560円と記載されていたのだ。(高すぎる。最新のiOSにも対応しているパソコンのiMac 2009 Lateの本体・キーボード・マウスのセットが、中古がヤフオクで購入できるくらいの金額だ。)
microSDXCメモリーカード128GBは、楽天市場などで、新品で、約10分の1の値段で買えます。↓
![]() |
AP128GMCSX10U5-R Apacer(アペイサー) microSDXCメモリーカード 128GB Class10 UHS-I 価格:3,600円 |

あと、携帯に貼るフィルム代金、こちらは、2,520円だった。
つまり、iPhone 7だけの代金だと9,9840円 (フィルムを足しても102,360円)なのだが、更に、フィルムを含む、付属品の分、5,1624円がローンとして組み込まれていたのだった。
合計した割賦払いの総額は、151,464円になっていた。
これには、「あんなに優しかった店員さんに騙されたのか?俺は。」と、こんな事がマジであるのか???と頭の中が混乱した。
で、一旦この契約で、おかしいな?と思ったところをまとめる。
- 話に出ていない、購入した覚えのないモバイルバッテリーがいつの間にか、紙袋の中に入っていて、ローンに組み込まれていた事。(これに気づいた事で契約自体に不信感を持った。)
- そのモバイルバッテリー、そして、SDメモリーカードリーダー&ライターがパッケージされた状態でなく裸の状態で紙袋に入っていた事。
- iPhone 7だけを購入した場合の金額がそもそも提示されておらず、比べようがなかった事。 (この事を自分から聞かなかった為に鴨られてしまったのだろうか??)
- 34,560円という、異様に高額なmicroSDメモリーカードにも関わらず、購入代金についての説明がなかった事。
- 今回の契約が2年契約で、2年以内の解約に違約金がかかる事も、そういえば言われていなかった。
これはヤバいと思って157 (ソフトバンクカスタマーサポート)に電話をして聞いてみた。
契約書には、
●ソフトバンク取扱店では、オプションサービス加入の強制や、商品のご購入者に別の商品の購入を強制する「抱き合わせ販売」は行っておりません。
また、月々の利用料金又は解約の際に解除料が発生するサービスを、その旨の説明をせず、プレゼント等と称して提供することはございません。ご不明な点がある場合は、弊社カスタマーサポート (157)までご連絡ください。
と記載されていた。
そこで、157に電話をし、状況を端的に説明すると、「こちらでは、契約の解除ができないので、お店に行ってください。昨日の契約ですし、事情を話せば解約できると思います。店舗側の判断もありますが。」的な話。
との事なので、さっそく行く事にした。
再びソフトバンク天王寺店へ。
まぁ、普通に話したら、「申し訳なかったです。」の謝罪の一言でもいただいて、すぐに抱き合わせの商品はさっと解約できると思って気楽にお店に行った俺。
その考えが実際には甘かったのだが。
事情を話すと、その契約したときの店員に確認をとるという。電話かなにかを、店の奥でしているようだ。本人は居ない。かなり待たされる。
で、あまりに遅いので「すみません。」と呼ぶ。
すると、その契約時に担当した店員は、「きちんと説明した。」と言ってるらしく、更には、上司に話をしているので、少々お待ちくださいと言われ、「店長に話をしたところ、店長の許可がないと、解約できない。」などと言われ、
「明日、またお店に来こられますか。」とのこと。「え?」ってなりましたよ。また明日も同じ話をしなければならないのか。
こんな事に二度手間をとらされるのか?ひでぇなぁ。と思いましたが、解約の権限がなく、あるのは店長だと言われてしまったので、まーここでゴネテもしゃあねえわ。
と思い、「僕の話した内容の通りだったら解約できると思いますか?」
と、一応聞いてみると、
「お客様の仰った内容通りだとすると、キャンセル。って言う形になると思います。」
と言ってくれたので、少し安心して、帰宅。
果たして、実際にお話ししないと簡単に契約の解除をさせないというのは、実は凄い強敵なのでは・・・。
ソフトバンク天王寺の店長さんと話しをして無事に解約できるのか?
こわいよー。
消費生活センターに連絡しろと。とネットを調べたら書いていた。
二度手間も辛いけど、二度も行って解約できなかったらすげーショックだろうな。
と思い、もう少し調べてみました。
似たような事案は実は結構あるみたいですね。↓
ソフトバンクでSDカードやiPhoneケースを知らぬ間に分割で買わされている件。これ完璧に詐欺でしょ。
無断割賦詐欺 (むだんかっぷさぎ)という、呼び方まである詐欺だそうです。
そこで少し頼もしい記事が見つかりました。↓
ソフトバンクに騙されて不要な契約をしても、必ず全部キャンセル出来ます。法的根拠もあり。
そもそも、虚偽の説明や重要事項の説明が不足した状態で行った契約は、ソフトバンクの裁量とか関係無しに契約を無効とすることが出来るんです。
その根拠は消費者契約法。この消費者契約法、覚えておいて下さい。法律は知っている人間の味方です。消費者契約法による契約解除|岩見沢市消費者センター
http://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/i/kakuka/syohisyacenter/cooling_off/kaijo.html消費者契約法とは
1.消費者・事業者間の情報や交渉力の格差是正を目的として、平成13年4月1日より施行された比較的新しい法律です。
2.事業者の不当行為(不当な勧誘、不当な契約条項)があった場合、消費者は契約の取り消しや契約条項の無効を主張できます。
3.また、消費者被害の発生・拡大を防止するため、一定の消費者団体に、事業者の不当行為に対する差止請求権を認める制度(消費者団体訴訟制度)が導入されています。
この消費者契約法は、「実際と違う内容を説明」「消費者に不利益なことをわざと隠して販売」といった行為を不当行為として、契約の取り消しを主張出来るというものです。
また、クーリングオフとは違うので、店頭販売(契約)でも適用され、「不当な説明を受けた」と気付いた時から6ヶ月以内であれば適用されます。
今回のような事例にピッタリの法律ですね。
との記載が。なんか今回の事案にも当てはまってるので、ひとまず安心かなとは思いますが。
続きはこちら
【解約できたの?】ソフトバンクに行って、不当契約だと思ったSDメモリーカードや、モバイルバッテリーなどの付属品をキャンセルしようとした話。返品し、無事キャンセルできました。
私も2年前6plus購入時に 三軒茶屋店 にて同じ事がありました。
ニコニコした優しい感じの男性店員でしたが、充電器3900円と画面シール2500円が勝手に組まれていましたね。プランも勝手に変更されてましたし…。
今はソフトバンクという会社は頭がおかしいんだなと思っています。CMも見ると吐き気がしますね。日本が汚れるなと感じます。
まーソフトバンクの本体の会社自体の人達の頭がおかしいのかは、私も分からないですが、ソフトバンクのイメージが悪くなる様な犯罪行為を平気でおこなっているソフトバンクの代理店の人達の頭がおかしいのは間違いないですね。
調べてみましたが、三軒茶屋店は、テレニシ株式会社という会社が運営していますね。
その犯罪行為をしている代理店には厳罰とかないんですかねー。
営業停止もんじゃないかと思うんですが。
私もプランを見直してみましたが、余計なプランが入っていましたよ。
私自体は、iPhoneを使っており、日本ではじめてiPhoneを日本国内に取り入れた会社だという事で、今までは手放しに評価していたのですが。
こんな詐欺行為を平気で行っている店舗、店員を野放しにしてるってだけで、どん引きしてしまいますよね。
わたしも三軒茶屋店でiPhone8契約時に最近やられました。数年ソフトバンク利用者ですがこれまでは同じ代理店でそのようなことはなかったのに。事前説明のほうが契約当日、時間かからず受け取れると言われて、説明を受けた時は、3万円もするixpandの話は一切出なかったが、勝手にしれっと見積もり書に書かれていました。忙しくてそれに気づかなかった自分にも少し落ち度があるのかもしれませんが、契約当日別の店員が対応、事前説明を受けていますよね、とそれ以上説明もなくそれがつけられてて、帰り際に聞いたこともない付属品を渡されて気づきました。わたしの場合は直後だったので、すぐ解除を要求したところ、平謝りで本部センターに電話して修正したとのこと。しかし、その後契約書の修正はなされていなかったので、再度店舗に行ったところ、本部センターからの電話を取次ぎ、修正はできないとの一点張り。詐欺だと指摘したが、割賦料金は修正してあるので、手書きの修正書を双方交わして絶対に料金の請求はないと言われてひとまず帰ってきました。お互い無駄な時間を使い、店の印象も最悪にし、顧客が離れることにしかならないのに、ソフトバンクも頭悪すぎますね。代理店のせいばかりでなく、それを容認、黙認している本社も同罪です。
ソフトバンクの代理店はおかしい代理店が多いので気をつけてください。
インターネットのSoftBank光も同様です。
https://neet-the-world.com/general-news/career-sap/
本当に嫌な気分になりますね。
なんかこの手の問題のほとんどは、一括で払えない高級なスマホを無理してローンで買おうとする消費者側にも責任があると思う。ぶっちゃけアップルストアでシムフリーのiPhoneを買った後に、ソフトバンクに行けば複雑怪奇な契約させられることもないわけだしね。SNSとソシャゲしかしない貧乏人は身分相応にAsusとかHuaweiを使って、富裕層とかヲタがiPhoneやらギャラクシーを買うのが正しい姿だと思う。実際日本以外の国はそうなってる。
んー。メンチカツさん、頼んでもないものまでローンにいつの間にか組み込まれてる責任が、消費者にもあるって無茶すぎないっすか。ローンの是非の話しじゃなくて、普通に買い物したら、買ったつもりのないものが入ってて、あれなんだろうと思って、レシート見たら、俺が買ったことにされてた!!ってだけの話だと思うんだけど。誤解してるかもしれないんすけど、俺が、店員の話が複雑怪奇でよくわからなかったくせに、契約しちゃった。とかのレベルの話じゃなくて、マジでソフトバンクの代理店の店員って、何の説明もなしに、勝手に商品袋に入れて、ローン組ませるやつがいるんすよ。俺も初めてでびっくりしたけど。一切説明なしにやられちゃうんすよ。
私も先日、静岡県のソフトバンク菊川店で
無断で保護フィルムを貼られ
ワイヤレス充電器も勝手に紙袋に入れられていました。
このページのおかげで無断割賦詐欺と言う言葉を知りました。
こんなことが普通に行われているなんてとても
信じられないです。
本日返品交渉してきます!
すみません。勝手にスパムコメント扱いになってて、スパムフォルダに入っててコメントに気がつきませんでした。
あかぎ様は無事解約できましたでしょうか??
もし後日談などありましたら教えていただけたら嬉しいです。