こんちゃっす。しょうもないブログを細々と書いているニート太郎です。
最近はすき家に行って、飯食べた日記が多いニート太郎ですが、今回もすき家に行って飯食べたというどうでもいい記事を書きましたので、ぜひ読んでくださいませ^^
今回は、すき家で、謎のメニュー『カレーとん汁』との出会いを記事にしました。
ぜひ読んでください、
目次
すき家のステッカーに印刷されていた謎の『カレーとん汁』とは??

なんだこれは?
すき家の席に着くと、こんなステッカーが目立つように貼られていたのだ。

カレー豚汁だと??
うまいのかそれ。
カレーなのか?
豚汁なのか?
いや、その両方なのだろう。
いっちょ頼んでみるか。
てことで俺は、牛丼カレーとん汁たまごセット(ミニ)520円に、おん玉変更10円を頼んでみたよ。
カレーとん汁を頼んでみたニート太郎
牛丼ミニと、おん玉はいつもどおりだが…。(当たり前である。)

カレーとん汁のアップ画像

まーアップだとこんな感じだ。
美味しそう!!
とは言いつつ、そもそも俺は、豚汁が大好きなので、美味しそうなのは当たり前なのだ。
くんくん。
匂いを嗅ぐとカレーっぽい匂いもする。
匂い以外はほとんど普通のとん汁と変わらないように見える。
見た目でわかる違いは、色がやはり普通のとん汁よりは黄色っぽい気がするくらいか。
ついにカレーとん汁を飲んでみた感想をニート太郎が語る!!!
飲んでみた。
・・・・・・・うん。
これ、ただカレー粉が入ってる豚汁ですね。多分。
ニート太郎は実は、前日に作って残った味噌汁に、カレー粉、コーン、玉ねぎなんかを足して、スープにして朝のパンと一緒に食べてたような男なのである。
だから、このカレーとん汁も、なんの違和感も感じずに、普通に美味しく飲めました。
し、しかし・・・
カレー粉足しただけで、30円アップ??
普通のとん汁が190円で、カレーとん汁が220円で、差額が30円もあるので、あまり頼む価値はないかも。
「普通のとん汁よりも、10円高くなります。」程度なら理解できるが、カレー粉足したくらいで、30円も高くする意味がわからん。
(実際にはカレー粉を足しただけかはわかりませんが、その程度の味にしか感じられませんでした。)
ニート太郎の『カレーとん汁』の総評
ニート太郎が前日の味噌汁にカレー粉を入れる場合は、もう、原型が味噌汁ってのがわからないくらいカレースープ化させるのです。
しかし、それと比べると、このカレーとん汁は、豚汁の原型が分かる程度の味なので、『驚きもさほど無い』です。
豚汁にカレー粉足せばこうなるなって予想できる味で、それ以上でもそれ以下でもないレベル。
カレーにこだわった感も感じられず、とん汁に、普通のカレー粉を、ちょろっと入れたらできあがるレベルの味だ。
30点。
ごちそうさまでした。

とは言いつつ、美味しくいただきました。
ご馳走さまでした!
また、9月31日まで使える、Suki pass2018を使うと、70円引きで、牛丼、カレー、うなぎが食べられるので、非常におすすめです^^
こいつのおかげで、530円のお会計が、460円になりました^^

客はほぼスープカレーを期待しそうですね。
がっかりでした。
ひこにゃんさんもカレーとん汁を頼んだんですかね?
僕は、スープカレーと豚汁の中間くらいの味は期待しました。
頼んでがっかりしました><
セットで普通の豚汁頼んだのにカレー豚汁が来ました。まぁいいかとのんでみたのですが、もうリピはないですね。やっぱり普通の豚汁がいい。ガッカリでした。
まじですか。伝票もカレー豚汁にされてました?
まだ豚汁の値段でカレー豚汁がきたなら許せるかもですが値段も上がってたら悲しいところ。
でも味も普通の方がいいかもですね。