【架空請求?】みずほ銀行から電話が来た。ビジネスモバイル代金、6480円も請求されたよ。昔作った法人口座をほったらかしていたらエラいことに。話ししたら助かったよ。

mizuho-business-mobile

スポンサードリンク

昔、7年くらい前に、法人口座(会社名義の口座)をみずほで作ったんだけど、キャッシュカードも、通帳もなくしてしまって、ほったらかしにしていた。住んでいた当時と、現在では、住所も変わっていた。

そのことで、みずほ銀行から電話が来たのだが、内容を聞いて驚いたのだ。

✳︎ちなみに、「え。お前、ニートだろ?社長なの?」

って突っ込まれるかも知れないので言っておくと、会社ではなくても、屋号 (やごう)のついた口座を作れたのだよ。なんとなく厨二病的に、会社名義の口座みたいなのが昔、欲しくて作ったのだ。

みずほ銀行「ニート太郎さんが申し込んでるビジネスモバイルの料金が、有料になったから金払え」これは詐欺?

みずほ銀行さんからの電話によると、

なんか申し込んだ覚えのない、みずほビジネスモバイルというのに俺が申し込んでいて、それが月額2160円もかかるそうだが、口座にお金が入っていないためか引き落としできないので、電話した。

みたいな話だった。

で、なんかよくわからないが、ビジネスモバイルというのは、インターネットで振り込んだり、口座の残高とか見れるサービスで、2017年の2月から有料になったサービスで、てことは2月と3月、4月?で、2160円×3の、6480円も払えというのか・・・。

ひどい。

こんなことってあるの???

いきなり申し込んだ覚えのない、今まで無料だったサービスがいきなり有料になったから払えというのだ。

普通、有料になったなら、あらためてサービスを利用したい人には、あらためて、申し込んで貰えばいい話ではないだろうか。

しかも俺みたいに、キャッシュカードも通帳もなくして、全然使ってない男にまで、請求してくる。なんてやつだ。

もしかして架空請求 (かくうせいきゅう)?と思ったが、そうではないらしい。ネットで調べてみたら、本当だった。

銀行がこんなことするなんて。恐ろしい。

みずほ銀行の人「ニート太郎さんに手紙も送ってますよ」

「こんなの知らないっすよ。」

みたいに言うと、「お手紙で送ってます。」という。

「あー。住所変わったから届いてないのかな。」と言うと、

「お電話でお話もしてる。手紙が届かなかったお客様には電話もしている。」

と、言われる。いや、そんな内容の電話もらってないのだが・・・。

電話出てなかっただけかもだけど。

んで、「こんなんおかしいすよー。俺、キャッシュカードも通帳もなくしてて、ビジネスモバイルなんて全然使ってないし。どうにかしてよ。」

そしたらビジネスモバイル担当の人がまたかけてくれるという。

もっかいみずほ銀行の人が電話をかけ直してくれた。

そしたら、「手紙は送ってて、その手紙をニート太郎さん受け取られてます。受け取られたら、了解したってことになってる。」みたいにみずほ銀行の人に言われたのだ。

「あー。実家に届いたのかな。多分、親が受け取ってるんですよ。俺そんなの読んでないっすよ。受け取ったら了解じゃなくて、受け取って、なんか普通、返送してから、了解ってなるんじゃないですか?」

「で、ちなみにその住所どこなんすか?」

って聞くと、みずほ銀行の人が教えてくれた住所は、俺が前、一人暮らししてた、今俺が住んでいない住所だった。

「そこ、俺住んでないっすよ。全然別人の家に届いてますわ。

俺、まぁ、ビジネスモバイル使ってるんやったら、そのホームページ見たらお金が2月からかかること書いてるやろうし、それやったら、まぁわかるんすけど。

俺、全然それ (ビジネスモバイル)、使ってないし、口座に金の入ってない俺みたいな貧乏なやつにいきなり6千なんぼ払えって、殺生 (せっしょう)過ぎますわ。

しかも実際、俺の場合、そんな手紙も別人の家に届いてる訳ですし、電話で聞いたわけでもないし、月何百円とかなら、まーしゃあないかって払うかもしれないっすけど、何も使ってないサービスに、いきなり6000円は高すぎますわ。変なとこがしてる (架空請求)んじゃなくて、みずほ銀行さんでしょ?なんとかなりませんの?

みんなこんなの払わないっしょ?」

「みなさん納得して払ってもらってますので、今回だけ。」

的なこと言われたので、

「まじっすか。みんな払うって言いますー?

信じられないっすわ。ここで、俺、払います。って言うてしもたら、契約に同意したみたいになってしまっても怖いっすから、払いますとは言えないっすよ。ちょっと、ネットとかで調べてみますわー。ほんと何とかしてくださいよ。俺そんなサービス使ってないんすから。」

と言うと、上司と話ししてまた電話かけてくれるという。

正直、変なところではなく、ちゃんとした、みずほ銀行がこんなのしてるのがだいぶ怖いっす・・・。

結果報告

その後、しばらくして電話がかかってきて、ビジネスモバイル全然利用してないってことなので、結論から言うと、今回は その手数料免除してくれるとのこと。

超絶嬉しい。

助かった。

みずほ様が神に見えたよ。

「んじゃ解約の方で手続きさせていただいてよろしいですか?」

と言われたので、

「あ。電話で解約手続きできるならお願いします。」

と、言うと、

「いや。解約の手続きは銀行に来てもらわないとだめなんですよ。」

と言われたので、

「今月中に、みずほ銀行に行って、手続きします。」

と言いました。

僕みたいに、ビジネスモバイル全然利用してない人は、もしかしたら、許してくれるかも知れませんので、きちんと、みずほ銀行の人と話してみてくださいね。

 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です