目次
焼チキン (チキンラーメンの焼きそば)を買いました。
日清食品のチキンラーメン。
あれをマズイとかいう輩が多くいますが、あれはあれでなかなかと思います。
チキンラーメンをジャンクな味だとか、ほざく方達も多くいますが、インスタントラーメンなど、ジャンクな味がほとんどの中、チキンラーメンは、大いに鶏ガラのだしの深い味も楽しめるので、インスタントラーメンの中ではましな味だと思うのだ。
そこで、私、ニート太郎は、よせばいいのに、『焼チキン』というものを買ってしまった。
![]() |
日清 焼チキン5食パック 425g×6袋【1袋あたり369円】☆2ケースまで送料1配送分☆ 発売日:2018年6月4日 価格:2,391円 |
要するに、チキンラーメンの焼きそば版である。
全く美味しそうな気はしない。
それなのに、なんで買ったんだろ。
サラサラサラ。シュッシュッシュッ。粉チーズと黒こしょうの今年限定ふりかけ付き「焼チキン」が新発売です!#焼チキン#コクうま#粉チーズ#黒こしょうpic.twitter.com/3ALIx0Swpp
ツイッターで、ひよこちゃんがつぶやいてる、2017年限定のふりかけ (チーズと胡椒)がついてるやつである。
焼チキンを、袋に書いてある作り方 (生卵を使った使い方)の通りに作ってみた。
生卵を使った焼チキンを作って食べてみた。
焼チキンを、おいしい作り方通りにつくります。
できあがったら、お皿に盛りつけて、卵を落とします。
その上から《ふりかけ》をかけて、最後に全体をよくかき混ぜます。
(引用元:焼チキンの外袋に書かれていた、生卵を使ったカルボナーラ風の焼チキンの作り方。)
作り方に書かれている通りに、生卵かけて、ふりかけをかけました。↓

作り方に書かれている通りに、混ぜました。(閲覧注意)
↓
ええええええ〜。

まるでゲロ。
卵を混ぜた途端、見た目がかなりグロくなりました。
生卵のせいで、麺も変にふやけている。
美味しんぼの海原雄山が、マズイハンバーガーをディスってるシーン (美味しんぼ9巻「ハンバーガーの要素」)を思い出してしまった。

美味しんぼ9巻「ハンバーガーの要素」の海原雄山のセリフを若干、改変したもの。
![]() |
新品価格 ¥524から |

食べたけど、なんかゲロを食べてる気分。
個人的な意見だが、マズイ。
もう二度と買わない。
とは思ったものの、あと4袋もあるのだ。
5袋298円で買ったのだった…。
残りどうしようかな。
また食べて、美味しくできたら、記事にしてみます。
![]() |
日清 焼チキン5食パック 425g×6袋【1袋あたり369円】☆2ケースまで送料1配送分☆ 発売日:2018年6月4日 価格:2,391円 |

商品が悪いわけではないと思うが、個人的に食べて体調を壊しました。
生卵のせいかも。
夏ですしね…。
俺、普通のチキンラーメンの方がいいや。
ちなみにAmazonプライム・ビデオで、アニメ美味しんぼ見放題です。
Amazonプライム・ビデオ無料体験で美味しんぼを見てみる。追加情報 (実は美味しかった焼きチキンラーメン。前言撤回。)
今回は、生卵を足さずに食べてみたら普通にすごく美味しかったのでそのことを書きます。
生卵を足さずに普通に作りました。
今回は、生卵ではなく、ごま油で炒めた、炒り卵を足しました。

あれ?めちゃくちゃ美味いじゃないか。
ふりかけをかけても美味い

「う。うまい!!」
結果報告
前回は、生卵を足して、ふりかけをかけると、カルボナーラ風になるってことだったのだが、実際は卵が多く、麺はふやけ、ねばねばのゲロのようになってしまった。
もしくはふりかけがもう少し多ければ、もっと美味しいカルボナーラ風になったのかも。
あまりにも前回まずかったために、3袋はそのままばりばり食べて、おやつにしてしまったので、ふりかけが余っている。
こんなに美味しいのなら、普通に焼きそばにして食べればよかった。
ふりかけ余ってるので、生卵少なめにして、ふりかけ多めにかけて次回は作ってもいいかも。
とか思ったけど、生卵かけるのはやっぱり僕にとっては冒険なので、もうしないかも。
もう二度と買わないと思ったけど、次回買う気になってしまいました。
おまけその1 (BOKETEのボケが面白いかも。)
どうやら、私が適当なセリフを入れたコラ画像が、bokete (ボケテ)という以下のサイトで、ボケのお題として使われているらしいです。
https://bokete.jp/odai/4148088
ボケがかなり多数書かれてるので、是非リンクをクリックして見てみてください。
たまにとんでもなく面白いのがあります笑
おまけその2 (2019年夏、ぐでたまとのコラボモデルが売ってたので食べてみた。)
さて、ニート太郎、この記事をかいたのが、2017年の8月なので、実に2年ぶりに更新してるわけだが、本当は新しく記事書いた方がいいのかもなのだが、ちともう追加で新しい情報を載せることにした。
何を書くかというと、最近 (2019年6月)、スーパーに行くと、ぐでたまとコラボの焼チキンが売ってたので買ってみたのだ。
ぐでたまというのは、なんか、サンリオから出てる、やる気がないことが売りな可愛げのない目玉焼きみたいなキャラクター。
なんでこんなものが人気があるのかわからんがとにかく人気のキャラクター。
これがその、ニート太郎が買ってみた焼チキンとぐでたまのコラボものである。
5袋入り。
どうやら、目玉焼きを作って、その上に食べられるシールを貼ることで、ぐでたまを作り、それを焼チキンの上に乗せることを、ぐでチキと呼ぶらしい。その食べられるシールが付属しているようだ。
本当に入っているのかなと、開封してみた。
以下のようにちゃんと入ってた。
実際に、食べられるシールを目玉焼きの乗せて撮ってみた写真が下のやつ。
ニート太郎は夏バテすぎて、記事を書く気力もあんまりないのだけども、食べた感想を一応書いておく。
黄身がトロッとして白身は固めっていう感じで目玉焼きを作ったんだけど、これもなかなか美味しかった。
あとシールは、濡れた手で触るとダメって書いてたけど、若干濡れた手で触ってしまった。
そのせいか、私が雑なせいなのか、あまり綺麗には貼れませんでしたが楽しかったです。
次は綺麗に貼れたらいいなと思いました。
それではまたです^ω^
ニート太郎でした。
コメントを残す