今日のニート太郎の朝ごはんはすき家で牛丼ミニと、サラダセット

c1c5bf2b-49a0-49d3-9ad6-172189730b38-1223-00000102e75e556e_file.jpg

スポンサードリンク

c1c5bf2b-49a0-49d3-9ad6-172189730b38-1223-00000102e75e556e_file.jpg a44cb0ae-990e-44c4-bb1c-14f88d4e3959-1223-000001030efb7279_file.jpg 85405512-4738-4989-a28b-3434721a1128-1223-000001036cb93047_file.jpg 560ce6bf-b414-420d-a756-809ba08dfa04-1223-0000010399ddfe5a_file.jpg f20871a8-82b7-407f-b137-dfd00f8d7efe-1223-00000103c1b6bef8_file.jpg 9043c3d1-e100-49c8-9ca7-19edfbc31c5b-1223-000001045e009a3c_file.jpg 2dcccf70-329d-4e8b-96a1-0946265b4a73-1223-0000010c7b39ef87_file.jpg

 

サラダにはドレッシングが胡麻ドレ、「和風」、フレンチから選べる。

 

 

てか全部かけてもいい。

ニート太郎は、胡麻ドレと、「和風」をかける場合が多い。

 

左が和風、右のブロッコリーあたりにかかってるのが胡麻ドレである。

 

味噌汁も美味そう。

気のせいかも知れないが、最近、すき家の牛丼が美味しくなった気がする。

しょうがが効いて、どことなく、吉野家の牛丼を感じさせる。

以前は、たまに吉野家でも牛丼を食べたくなったが、最近は吉野家で牛丼を食べる気も起こらない。

もちろん、味の話だけではない。

ニート太郎はキン肉マンを読んでアニメで見て、牛丼を知ったという世代なので、吉野家のゆでたまご先生に対するおごり高ぶった態度を見てから、吉野家に対する崇拝にも似た気持ちは消え失せてしまったのだ。

吉野家よりもすき家の方が値段も安い。更にSuki pass 2018のおかげで、激安に。

もはや、吉野家を選ぶ必要がなくなってしまったのだ。

吉野家も、定期券なるものを300円で販売して、牛丼が80円引きになるが、元を取るのに、4回以上吉野家で牛丼を食べなければならない。

また、吉野家の牛丼は並サイズで380円だから定期券を使うと300円。

すき家の場合は.並サイズが350円だから、Suki pass 2018を使うと280円。

しかも、すき家なら、牛丼ミニサイズならSuki pass 2018を使うと、220円で食べられるのに対し、吉野家には、牛丼ミニサイズの単品がない。

吉野家で牛丼のミニサイズを食べたいと思ったら、牛丼の小盛りにサラダがついたコモサラとかいうのを400円で買わないといけない。

吉野家の定期券は、ガストで100円引きや、うどん屋さんで天ぷらが貰えるらしいが、牛丼すきなニート太郎にとっては関係のない話だ。

よって、ニート太郎がすき家を選ぶのは必然なのだ。

 

sukipass-asagohan

440円の、70円引きなので370円。

素晴らしい。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です