ニート太郎です。今日ローソンで立ち読みをしました。
立ち読みした本はこれ。
Twitterで人気のレシピを紹介した本。

![]() |
100万人が大絶賛! 伝説の無限レシピを集めました (TJMOOK) 新品価格 |
どうやら、ネットでは、無限に食べ続けられるほど、美味いと評判のレシピがあるようだ。
そのようなレシピのことを無限レシピと呼ぶらしい。
(決して、無限にずっと作り続けなければいけないレシピというわけではない。 )
その中で、『合法ハーブSHISO』という、怪しげなネーミングのレシピが載っていました。
ちょうど、ニート太郎は、家で、家庭菜園というやつで、シソを育てているので、さっそく、立ち読みした、この本のレシピを覚えて、家に帰って、『合法ハーブSHISO』というのを作ることにしたぜ。
目次
- 1 『合法ハーブSHISO』のレシピ
- 2 そもそも、合法ハーブSHISOは、Twitterで話題らしい。
- 3 ニート太郎が作った、合法ハーブSHISO
- 4 鹿児島の、甘い醤油、母ゆずりを使って、合法ハーブSHISO (甘め)も作ってみた。
- 5 でも、ここで大きな疑問が出てきた。合法ハーブSHISOは、本当に、言うほど美味しいのか
- 6 完成した、合法ハーブSHISO
- 7 合法ハーブSHISOで飛べない理由は?
- 7.1 合法ハーブSHISOの正しい作り方
- 7.2 合法ハーブSHISOに関する質問と回答
- 7.2.1 質問① 醤油とごま油の比率について教えてください
- 7.2.2 答え① 私は1:1ですが、油が多い方が無難です。
- 7.2.3 質問② ごま油と醤油の比率は?
- 7.2.4 答え② 私は1:1です。油の比率を上げるのはアリです。好みでタカノツメや、ミョウガを入れるのもオツです。
- 7.2.5 感謝の声
- 7.2.6 質問③ ニンニクのスライスで作ったら、いまいちでした。おろしニンニクが正解なんですね?
- 7.2.7 答え③ 成功の秘訣は、いかに香り高い油を使うかにかかっています。油の質をケチったら損です。
- 7.2.8 質問④ にんにくは、シソに対してどのくらい入れたらいいでしょうか?
- 7.2.9 答え④ 画像のシソの量に対して4/3球分です。ただし、市販のチューブのニンニクはダメです。ニンニクは生を使いましょう。
- 7.2.10 合法ハーブSHISOで飛べない理由の追記 (おそらく、これ、重要)
- 8 ニート太郎の、合法ハーブSHISOの精製の、失敗 (だったとしたら)の原因。
- 9 最後に。合法ハーブSHISOとは?
- 10 追伸 (ついしん)。シソ嫌いの人でも美味しいという位だから、やはり美味しいらしい。
『合法ハーブSHISO』のレシピ
なんとなくレシピを覚えたまま、家に帰って『合法ハーブSHISO』で、改めて、検索して、レシピをゲットしたぜ。
巷 (ちまた)で話題らしいのだが、全く知らなかったぜ。
- シソの葉っぱを20枚、にんにく、3かけ、醤油、ごま油、プラスチックの食品用の容器を用意。
- シソの葉っぱを洗って、キッチンペーパーで水分をよくとる。
- にんにくを薄く切って、シソの葉っぱと、交互に重ねて、容器の中に入れる。
- 醤油とごま油を1:1で、しそと、にんにくの上からかける。
- 冷蔵庫の中に入れて一晩置いておき、シソが、しなしなになれば完成。
たったこれだけで、白いもの (ご飯や、冷奴)にかけると、とんでもなく美味いという、『合法ハーブSHISO』が出来上がるらしい。
甘めのものが好きな人は、砂糖を足したり、みりん、酒を足したりと、工夫をすることで、さらにトベるらしいが、まだ俺は食ってもないので、実際どうなのかは全くわからんが。
そもそも、合法ハーブSHISOは、Twitterで話題らしい。
↓コンビニのレシピ本って書いてたから、きっと俺が立ち読みした本かな。
コンビニのレシピ本に載ってた合法ハーブSHISOの仕込み中、これはヤバそう(^q^) pic.twitter.com/tP1Q6V6kI5
— つっきー (@daatsuku) 2017年8月18日
ふむふむ。
へっへっへ……いま巷で流行りのハーブ、ここだけの話、庭のプランターで少し、な……この時期は冷たい麺を食べる事も多いからな、こいつで食欲のない真夏も乗り切れるってもんよ……だがな、こいつの本当にトベる使い方は意外と知られてねぇんだ…… http://t.co/MR4L1HZpEc
— マレーグまみ@娘1歳 (@mami0306) 2014年8月13日
なるほど。わかりやすい。
いいか、まずよく洗ったらキッチンペーパーで水気を切るのを忘れるな。浅めの容器にまんべんなく並べる。浅い奴がなきゃみじん切りって手もあるぜ、ジャムの空き瓶なんかで充分だ。ここににんにくを薄く切って並べる。にんにくはなくても大丈夫だ。 http://t.co/eSc6dcDYAp
— マレーグまみ@娘1歳 (@mami0306) 2014年8月13日
そして醤油とごま油を1:1でまわしかける。大葉20枚でそれぞれ50mlもありゃ充分だろう。俺は少なめにしてるが、足りなければ足してもいい。俺は少し甘いのが好みでな、酒とみりんをちょい足ししてやったぜ……へっへっへ…… http://t.co/2ik7rfFjSt
— マレーグまみ@娘1歳 (@mami0306) 2014年8月13日
よほどはまっている人がいるようだ。
冷蔵庫に入れて一晩置き、しなしなになってれば食べ頃だ……豆板醤入れて大葉キムチ風もいいし、めんつゆ入れて和風にしてもいい……大丈夫大丈夫、こいつは合法だ。だがな、あつあつの白いご飯、冷奴、そうめん、揚げ茄子……何にでも合いすぎて止まらなくなるのは……自己責任で頼むぜ……ヒッヒッヒ
— マレーグまみ@娘1歳 (@mami0306) 2014年8月13日
確かにめんつゆ入れたら、かつおだしの味がプラスされて美味しそうだ。
とりあえず、俺は基本の、砂糖やみりんなしの、甘味を足さないヴァージョンで作ってみたぜ。
ニート太郎が作った、合法ハーブSHISO
今回の材料に使ったのは、まずは、俺が育てた完全無農薬の、シソの葉っぱ、20枚くらい。
自分で育てたやつなので、大きさがバラバラだぜ。

にんにくは、業務スーパーで買った、100円の熊本産。
なんか形がキリッとしててかっこいいぜ。

ニート太郎が使った醤油は、湯浅醤油 (ゆあさしょうゆ)
そして、漫画、美味しんぼを読んで育った俺が選んだ醤油は、醤油にもこだわろうと、少し高級な、湯浅醤油 (ゆあさしょうゆ)の、再仕込み醤油とかいうやつ (300mlで消費税込みで、645円だった。)を選んだぜ。


漫画の、美味しんぼは、誤りも多いから、そのまま鵜呑みにしてはいけない(「美味しんぼ/醤油の神秘」の誤り)という話もあるが、気分の問題もあるし、今回は高い醤油を使ったぜ。
![]() |
湯浅醤油300ml 新品価格 ¥648から (2017/8/20 12:01時点) |

醤油を、色々と変えたりしてヴァリエーションを楽しむのも、合法ハーブSHISOの楽しみ方の一つであろう。
あとはこいつを冷蔵庫の中に入れて、待つだけだぜ。

鹿児島の、甘い醤油、母ゆずりを使って、合法ハーブSHISO (甘め)も作ってみた。
この、合法ハーブSHISO、醤油だけだと、少ししょっぱいと書かれてる方も多いので、甘味を足すために、砂糖や、みりんを足す人も多いらしい。
だったら、鹿児島で絶大な人気を誇る、もともと甘い醤油、母ゆずりを使ったら、かなり、甘くて美味いものができると思う。
なので、母ゆずりを使って、甘めの合法ハーブSHISOも仕込んでみた。

これで、普通の醤油と、甘いヴァージョンの合法ハーブSHISOを仕込んだぜ。明日食べるのが少し楽しみ。
なお、冷蔵庫で保管したら2週間くらい保存できるみたいなので、何日か漬け込んだ方が美味しいかもしれない。
![]() |
横山醸造 カネヨ 母ゆずり濃口醤油 1000ml 新品価格 ¥481から (2017/8/20 12:57時点) |

![]() |
かねよ 母ゆずり濃口 1000ml 3本セット 新品価格 ¥1,850から (2017/8/20 12:58時点) |

でも、ここで大きな疑問が出てきた。合法ハーブSHISOは、本当に、言うほど美味しいのか
けど、言うほど大して美味しくなさそうな気もしてきた。
Twitterでも、実際食べてみて、大した反応ではないような人もいる。
箸ノンストップ!「合法ハーブSHISO」のレシピ&おいしい食べ方 https://t.co/xUzHK2DzsQ#macaroni@macaroni_newsより
まぁ、美味しかったけど、合法ハーブっていうほどではなかったなぁ。
ありすぎて困る時に良いなくらい。— ももこ🐙 (@uhu_8q) 2017年8月14日
たかが醤油に、大葉を漬け込んだだけ。
想像できそうな味だし、期待できそうな味ではない。
果たして本当に言うほど美味いのだろうか。
一気に冷めてきた俺。
なんか、ツイッターとかで、合法ハーブSHISOってネーミングだけが、受けて、美味しい美味しいって味も分からない奴が、大騒ぎしてるだけの気がしてきたのだ。
よくある、大して美味しくもない、見栄えだけがいい食べ物をインスタグラムに載せて喜んでいるあれと変わりがないのではないか?
無限ライス↓もあるらしい。今度作ってみようっと。
無限ピーマンとか合法ハーブSHISOとかあるけど、
クミンをすこし多目の油で炒めて、研いだ米のなかに油ごとぶちこんで普通に水いれて塩とターメリック入れて普通に炊飯するだけで、無限ライス出来上がるよ、おかずなんて何もなくていい、米をおかずに米が食える
— モゲー…あきら🔴🔵 (@moge_akira) 2017年8月2日
人をダメにするナスもあるらしい。
人をダメにするナスに無限ピーマンに合法ハーブSHISOにズッキーニカルパッチョ、Twitterのおかげで今年も夏を乗り越えられそうです、ありがとうございます♡https://t.co/UE7STEAPvi
— 二宮ゆみ (@yumininomiya) 2017年8月2日
完成した、合法ハーブSHISO
さっそく、豆腐に乗せて食べてみた。(合法ハーブSHISO 甘め)

食べた感想。普通。まぁまずくはないけど、こんな味だろうって予想通りの味。醤油が甘かったので、当たり前だけど、甘めで、田舎のような懐かしい感じ。
だがしかし、物足りないので、めんつゆをかけた。

合法ハーブSHISO (甘くない方)をご飯にかけて食べてみた。

こっちの方が先に漬け込んだせいか、味が染みてて美味しい。
すっきりとした味。
こっちの方が甘い方よりは洗練されているような味にはなってた。
だがしかし、「合法ハーブSHISOをキメタぜ。」とか騒ぐほどのものでもなかった。
田舎のおばあちゃんの、昔ながらの知恵の保存食。的な、感じの、ただの、大葉の、醤油漬けにしか思えなかった。
合法ハーブSHISOで飛べない理由は?
Twitterでは、合法ハーブSHISOで飛べない場合の説明と、対処方法も書かれていました。なるほど。これでなのか??
思い当たることがいくつも書かれていたので紹介しよう。
合法ハーブSHISOの正しい作り方
基本の作り方
今が旬の合法ハーブSHISOを、おろしにんにくと交互に重ねて、ごま油と醤油に漬け込み
出来上がったものを白飯と、もしあれば青魚の刺身と一緒いただくと脳内麻薬の過剰分泌が起きて五月病も食欲不振もぶっ飛ぶことをお知らせいたします。 pic.twitter.com/pV4bew7nkj— いらみみ (@IraMimicbat) 2017年6月7日
ちなみにぼくはごま油で漬けたものと、エクストラバージンオリーブオイルの両方を作ってますが、天空へ一直線に飛ぶのが前者なら、ほのかな甘みに包まれながら螺旋を描いて飛ぶのが後者です。
どっちもご飯には暴力的に合います。よろしくお願いします。 https://t.co/nxwYT6yqxl
— いらみみ (@IraMimicbat) 2017年6月8日
合法ハーブSHISOに関する質問と回答
質問① 醤油とごま油の比率について教えてください
この前試してみたんですけど(多分醤油の入れすぎで)辛すぎて…どれくらいの量が適量でしょうか?
参考までにいらみみさんの醤油とごま油の量を教えてもらってもよろしいでしょうか?
— マヤコノミ (@mayakonomi) 2017年6月8日
答え① 私は1:1ですが、油が多い方が無難です。
ぼくは1:1でやっています。
醤油と油がくっきり分離しますので、食べる箇所によってはかなり醤油の味がきつくなることもあるんですよね…
ひょっとしたら油がもっと多い方が無難かもしれません
— いらみみ (@IraMimicbat) 2017年6月8日
質問② ごま油と醤油の比率は?
FF外から失礼致します。
もし宜しければ、ごま油と醤油の比率を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致しますm(__)m— ハイポ駄医学生 (@HypoMedStudent) 2017年6月8日
答え② 私は1:1です。油の比率を上げるのはアリです。好みでタカノツメや、ミョウガを入れるのもオツです。
初めまして
ぼくは1:1でやっていますが、油としその香りで飛びたいなら油の比率を増やすのはありかと思います。
逆に醤油をこれ以上増やしてしまうと、塩辛さが際立って飛べなくなるのであまりおすすめしません。
あと好みで鷹の爪や茗荷を入れるのも乙ですね。— いらみみ (@IraMimicbat) 2017年6月8日
感謝の声
早速のお返事ありがとうございます。
醤油は50%以下、お好みで薬味を追加ですね、ありがとうございます!
まずは基本の1:1で試してみたいと思います!— ハイポ駄医学生 (@HypoMedStudent) 2017年6月8日
質問③ ニンニクのスライスで作ったら、いまいちでした。おろしニンニクが正解なんですね?
おろしニンニクが正解でしたか。ニンニクのスライスで作ったらイマイチでした。
そろそろまた収穫できるので再挑戦です。— kotonoha (@makisssss) 2017年6月8日
答え③ 成功の秘訣は、いかに香り高い油を使うかにかかっています。油の質をケチったら損です。
これの成功の秘訣は、いかに香り高い油を使い、かつうまい白飯かパスタか刺身を用意するとこにかかっているような気がします。
油の質をケチったら損ですねこれ。— いらみみ (@IraMimicbat) 2017年6月8日
質問④ にんにくは、シソに対してどのくらい入れたらいいでしょうか?
初めまして、早速やってみたいのですが
にんにくはシソに対してどのくらい入れてい
ますか?— Shin (@iamahero_1228) 2017年6月8日
答え④ 画像のシソの量に対して4/3球分です。ただし、市販のチューブのニンニクはダメです。ニンニクは生を使いましょう。
初めまして
ニンニクは画像のしその量につき、約3/4球ぶんです。
足りなければ後から漬け込めばいいのでお手軽です。
ただし市販のチューブニンニクだけは使ってはいけません、飛び具合を台無しにしてしまいます。
ニンニクはナマ、これが鉄則です。— いらみみ (@IraMimicbat) 2017年6月9日
合法ハーブSHISOで飛べない理由の追記 (おそらく、これ、重要)
追記
好み以外の理由で合法ハーブで飛べない原因は3つあって、1つ目は調味料の配分ミス、2つ目は安いごま油を使ったこと
そして3つ目は葉の裏側までしっかり水洗いしてしまった事で、これをやってしまうとSHISOの香りが台無しに
汚れてないならいっそ洗わない方がいいくらいです。— いらみみ (@IraMimicbat) 2017年6月11日
葉の裏側はしっかり水洗いしてはいけない。
ニート太郎の、合法ハーブSHISOの精製の、失敗 (だったとしたら)の原因。

![]() |

ニート太郎が精製した、合成ハーブSHISOは、全然飛べませんでした。
ただのシソの醤油漬けでした。
漫画の、紺田照の合法レシピ(1巻)を読んでたのに、シソの裏側を洗ってしまったのは、俺の浅はかさのせいだ。
失敗の原因 (ただ単に好みの問題でなければ。 )
- にんにくは、おろしにんにくの方が良かった (らしい。)のに、スライスしたニンニクを使ってしまったこと。
- ごま油よりも醤油にこだわってしまった。しかも、油の方が多めではなかったこと。次回は、香り高い油を多めに使おうと思う。
- 致命的なことに、シソの葉の裏側までしっかり洗ってしまったことで、(おそらく)香りが飛んでしまいました。
ニート太郎は失敗した (ようだ。)ので、皆さんは、失敗しないようにしてください。
次回は失敗しないように作ってみたいです。
最後に。合法ハーブSHISOとは?
『合法ハーブSHISO』とは何のことを指しているのか?
Twitter (ツイッター)を見てみたところ、大きく分けて、2種類の使われ方をされている。
- 狭義として、シソを醤油、ごま油などで漬け込んだもののことを指している。 (多数派)
- 広義として、シソ (紫蘇)そのもののことを指している。(少数派)
決して、以下の説明にある、合法ハーブの様な怪しい違法薬物のことではない。
合法ハーブとは
大麻取締法で規制されている、大麻 (たいま)の成分である、違法薬物、THC (テトラヒドロカンナビノール)の効果を模倣して作られた成分、合成カンナビノイド類を含む、化合品のこと。
THCは、そもそも違法であるが、その効果を模倣した薬物自体は、違法薬物にまだ指定されていなかった為に、その薬物を含む化合品は、脱法ハーブ、合法ハーブ、合法ドラッグなどと呼ばれていた。
しかし、合法ハーブなどと、いかにも法的に問題ないものの様に言われているが、実際は、まだ規制されていなかっただけで、現在では、「合成カンナビノイド類」全般が指定薬物に指定されているので、合法でもなんでもなくなっている。
現在では、『危険ドラッグ』と言われている。
合法ハーブSHISOの語源であると思われるが、合法ハーブSHISOとは、全くの別物。
「合法ハーブSHISOをキメてトぶ」などと、言ってる人がいるが、本来は、危険ドラッグなど、違法ドラッグの摂取により精神状態が変化するときに言うセリフであり、それを模倣した表現である。
ハーブとは
一般にハーブという場合、ヨーロッパで伝統的に薬草や料理、香料、保存料として用いられた植物を指す。
例えば、有名なので言えば、ペパーミント、バジル、ローズマリー、タイム、パセリ、チャイブなど。
日本では、ハーブという名前では呼ばれていなかったが、しそ、わさび、ネギ、ミツバ、ミョウガなどの薬味 (やくみ)になる植物、お茶っぱなんかは、ヨーロッパでいうハーブにあたる植物。
もちろん、当たり前だが、普通にハーブ類は、合法だが、普通は、いちいち、合法ハーブなどと呼ばない。
それをあえて、合法ハーブSHISOと言うことで、アングラな危ない雰囲気を醸し出している。
決して、合法ハーブSHISOをゲートウェイドラッグとして、違法薬物に手を出すようなバカなことはしない様に!!
追伸 (ついしん)。シソ嫌いの人でも美味しいという位だから、やはり美味しいらしい。
僕は結構、彼女と、公園に、おにぎり持って行って、芝生で寝転びにいくのだが、どっちかと言うと、シソが嫌いの彼女が、ばくばく、合法ハーブSHISOを、「美味しいと思ってシソを食べたの初めて。」と言って食べてたので、やはり、合法ハーブSHISOは、美味しいのかもしれない。
コメントを残す