目次
彼女とのデートの食事すら、すき家のニート太郎
こんにちは。ニート太郎です。
今日はニート太郎は、彼女と一緒に、すき家に行ってきました。
彼女とのデートにまですき家を使うほどのすき家好きなニート太郎です。
とろ〜り3種のチーズ牛丼ミニ+サラダセット
ニート太郎が頼んだのは、
とろ〜り3種のチーズ牛丼ミニ(440円)
に、サラダセット (150円)。

3種のチーズって、何が乗っかってるんでしょうね。てことで検索して調べてみました。
![]()
引用元:すき家 (https://www.sukiya.jp/campaign/2014/tororicheese.html)
3種のチーズは、レッドチェダーチーズ、エグモントチーズ、モッツァレラチーズだそうです。

でも、どれがどれだかわからんな。
オレンジっぽいのが多分レッドチェダー。
白っぽいのがモッツァレラかな。(よく冷凍ピザに乗っかってる白いやつ。)
てことは上に乗っかってるどろっとしたのがエグモントってやつかな。
と思ったが上に乗っかってるの以外で、よく見たら白っぽいのとオレンジ色っぽいの中間の、黄色っぽいチーズがありそう。これがエグモントか?
んじゃ上のどろっとしたのはなんだろう。
わからんので今度すき家の店員さんに聞いてみようと思う。
サラダにはブロッコリーとコーンも入ってて、なかなか美味しい。

タバスコも付いてくる。(かけなかったけど。)

お味噌汁。おあげさん、わかめ、ネギ、昆布が入っていて美味しい。

高菜明太マヨ牛丼
そしてニート太郎の彼女は、高菜明太マヨ牛丼ミニ (420円)とサラダセット (150円)を頼みました。

もぐもぐ。
もぐもぐ。
あ〜美味い。
Suki pass 2018を使おう。(牛丼1杯につき70円割引してもらえる。)
緑色のカード、第4段 Suki pass 2018を使うと、一度のお会計につき合計3杯の牛丼に対して、70円引きしてくれるのだ。
すき家 今日から第4弾 Suki pass 2018で2018年10月31日まで1カ月も、牛丼ミニが毎日、220円で食えるのだ。
今回は、
とろ〜り3種のチーズ牛丼ミニ(440円)
高菜明太マヨ牛丼ミニ (420円)
サラダセット (150円)×2
で、合計1160円だが、Suki pass 2018を使うと
牛丼2杯頼んだので、70×2の140円引きの、1020円になるはずなのだ。
お得です^^
しかし実際は。(すき家のレジは、Suki passを使ったからといって自動で人数分、割引してはくれないという驚愕の事実が。)
しかし、実際は。
お会計をすると、70円引きの1090円だったのだ。
ぼーっとしてたニート太郎はそのことに気づずに、普通にお会計をして、1090円を払って、レシートをもらいました。
しっかりしているニート太郎の彼女が、1020円になるはずが1090円だったことに気づいてくれたので、
ニート太郎はレジにいって、
ニート太郎「一人分しか割引になってないんですけど。」
と言うと、
すき家の店員さん「あれ。ほんとですね。一回、カード(のQRコード)通したら人数分、割引になると思ってました。」とのこと。
ニート太郎「まじすか。俺 (がレジ)でも、そう思いますよ。変なレジですね。」
すき家の店員さん「ですよね。申し訳ありませんでした。以後気をつけます。」
と言ってくれて、訂正してくれました。
第3段 Suki pass2018までは、カードにQRコードが付いてなくて手動でレジ操作で、人数分の割引していたので、第4段でカードにQRコードがつくようになったので、きっと自動で人数分、割引になるように改善されたんだと思い込んでました。
なんのためにカードにQRコードが付いたのか謎です。
訂正してくれた時のレシートが以下の、訂正レシートです。
すきパス 2枚と記載されています。(実際にはすきパス1枚で牛丼3杯まで割引になるのに、レジではすきパス1枚につき牛丼1杯しか割引にならない設定な感じのようですね。)

とは言うものの、日本全国のすき家で、このこと (自動で人数分割引にならないという事実)を分かってないすき家の店員は何人いるんだろう?
おそらく、日本全国で、何十万人も、70円、損してるんじゃないか?と思いました。
みなさんも、レシートを必ず貰って、割引されてる人数を必ず確認してください。
すき家の牛丼大好き、ニート太郎でした。
コメントを残す